デスクトップ型?サーバー型?って何?RPAツール3つのタイプを解説

RPAの導入を成功させるために重要なのが、自社に合ったRPAツールを選択することです。
しかし、さまざまな製品がある中でどれを選んだら良いかわからないという人も多いのではないでしょうか。
この記事ではRPAツールを大きく3つのタイプに分けて解説し、それぞれのメリット・注意点を挙げています。最近は2つ以上のタイプを備えたツールも出ており、単純にこのツールは〇〇型と表現することが難しくなっていますが、基本的な考え方として覚えておくとツール選定の際に役立ちますのでぜひ読んでみてください。
デスクトップ型

PCにソフトウェアをインストールするだけで使えるため、スモールスタートで始めたいと考えている企業におすすめです。
レコーディング機能など非エンジニアでも簡単に自動化できる機能がついているツールが多く、現場のスタッフがRPA導入の効果を実感しやすいと言えます。
デスクトップ型は各ロボットが個人や部門単位での管理になってしまうと言われていましたが、最近はロボットを中央管理できるオプションをつけることのできるツールもあります。
サーバーなどの環境を構築する必要がないために比較的安価で利用できますが、運用するロボットが増えると端末数を増やす必要があります。
メリット
- 直感的な操作で使えるツールが多く、初心者でも使いやすい
- ライセンス料が比較的安価で、初期投資が抑えられる
- 人間の都合に合わせてロボットを随時実行できる
- デスクトップ上の作業が自動化できる
注意点
- ロボットを実行している間そのPCが占有され他の作業ができない
- 動作の安定や速度がそれぞれのPCの性能に依存
- Windows OSに対応したRPAツールが大半であり、Windows OS以外で使えないケースが多い
サーバー型

PCとサーバー間での接続を行い、ロボットを実行します。サーバー上に構築された環境で大量のロボットを一度に実行できるため、大規模な導入に向いています。自社内にサーバーを構築するため、個人情報を扱うような高いセキュリティレベルが必要な業務に適していますが、コストが割高なこと、導入するハードルが高いことなどがデメリットとして挙げられていました。
しかし、最近ではサーバー型のRPAをAzure上で利用できるSaaS型クラウドサービスなども登場しており、これらの認識は次第に変化してきています。
メリット
- ロボットを一元管理することができる
- 高いセキュリティレベルを維持できる
- ロボット稼働中でもPCが占拠されず、違う作業を行うことができる
- 十分なスペックとストレージ容量を確保できる
注意点
- サーバー上に環境を構築するため、導入・運用のハードルが高い
- ツールによるがデスクトップ型に比べて開発の難易度がやや高い傾向にある
クラウド型

インターネット上に仮想のサーバーを置いてロボットを実行します。ソフトウェアをインストールしたりサーバーに環境を構築したりする必要がないので、ライトスタートを考えている企業におすすめです。デスクトップ上での操作ができないケースが多く、Googleスプレッドシートで仕事をしているなど、仕事がWeb上である程度完結している企業に向いています。
メリット
- サーバーを設置するためのコストや時間がかからない
- 小中規模の事業者でも導入しやすい
- 最新版へのアップデートが容易
- Windows OS以外でも使える
注意点
- 社内データ使用時や基幹システムとの接続時にセキュリティに注意する必要がある
- デスクトップ上での操作ができないケースがある
まとめ
企業により、最適なツールは様々です。スモールスタートで始めるのか、あらかじめ大規模展開を想定して始めるのか。どの作業が自動化できるのか、どれくらいの効果が見込めるのか。使用するシステムは動くのか。予算はどれくらいか。これらをしっかりと洗い出し、担当者同士で共有することが大切です。共有したことをもとにして、実現したい自動化に最適と思われるRPAツールを選ぶようにしましょう。ベンダーごとにサポート体制やサービスも異なるので、それらを踏まえた上で総合的に判断すると良いでしょう。
また、最近ではツールタイプの弱点を補うような補完機能の開発がされています。具体的には、デスクトップ型のWinActor ®においても管理統制面を強化する目的で、オンプレ型の『WinDirector ®』、クラウド型の『WinActor® Manager on Cloud』といった管理統制ツールが用意されています。また、UiPathにも管理統制を目的とした『UiPath Orchestrator』などがあります。こちらのタイプを参考にしながら、自分たちの目指す業務改善が実現できそうなツールはどれなのか検討してみましょう。
supported by RPA HACK