
CALICO EDUCATION
サービス概要
一般社団法人CALICO EDUCATION
http://calico-education.or.jp/
MISSION
生まれた国や環境に関わらず、誰でも挑戦ややり直しができる、多文化・多様性を包摂する共生社会の実現
活動内容
デザイン、ワークショップ、ゲーム、メタバースなどの考え方や手法を使って、わかりやすくて楽しい学びの機会創出、情報発信、コミュニケーションの構築などに取り組んでいます。
ひとこと/共同代表 上原 一紀
現在は、アナログやデジタルの手法を活用しながら、ゲームを活かしたプログラムデザインに取り組んでいます。楽しくデザインされた体験、参加者同士の肩書きのない交流を通して、新たな気づきや学びを得てみませんか。みなさんの体験をお待ちしています。
体験コンテンツ概要



動物たちの住む架空のまちを舞台に、盤上のフィールドワークを通じてまちの課題解決を考える「【モンダイ発見ゲーム】ぽっぽタウン未来推進課」などの展開に取り組んでいます。
体験会の開催は不定期ですが、希望があればお気軽に連絡ください。
●【モンダイ発見ゲーム】ぽっぽタウン未来推進課
https://calico-education.or.jp/poppotown/
越境で得られること
楽しみながら社会課題を自分事として捉え、学びや気づきを得ることができます。他の参加者と対等な立場で取り組む中で、肩書を意識しないフラットな対話を体験できます。
また、ゲームという手法を活かして学びを生み出す場づくりに関心のある方は、ゲームの体験会等を開催する側になることも可能です。ゲームを活用した学びの場づくり、地域づくりに私たちと一緒に取り組みたい方も歓迎です。
参加者の声
ゲーム体験後、実際のケースを通じ、どこに課題があるのか、どの資源をどのように繋ぐか考え、実際に様々なステークホルダーを巻き込んで課題解決に取り組む方法を真剣に模索するようになった。
(ぽっぽタウン アナログ版体験者・30代)
ゲームの中の世界観がおもしろかったです。没入感があるので(VRゴーグルを使ったらきっともっと)、外国や異世界を体験するような異文化理解トレーニングにも使えそうだなと思いました。
(ぽっぽタウン メタバース版 体験者・30代)