大企業人事部門の約半数が「人事評価・タレントマネジメントシステム」利用中で導入率が上昇、3割以上が「生成AI」を利用し、検討企業は前回調査より約15%増加 ~パーソルワークスイッチコンサルティング、大企業の人事部門における第2回ベンチマーク調査結果を公表~
「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのパーソルワークスイッチコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小野 隆正、以下「パーソルWSC」)は、客観的事実に基づいたデータ比較・分析の実現を目指して、単体で従業員数1,000人以上の企業を対象に、「大企業の人事部門におけるベンチマーク調査 第2回」(正式名称:第2回 人事DXの推進状況に関する実態調査)を実施しました。
第2回では、「企業や人事部門の体制」「人事部門の予算規模」「人事部門のアウトソーシングなどの導入」「人事部門のIT・デジタル活用」「人事部門の従業員向けの取り組み」について調査しました。
この調査によって、下記が明らかになりました。
▶ 人事部門の人員不足やIT投資に対する予算不足が認識されている。
▶ 人事業務をアウトソーシングする割合は全体的に増加傾向にあり、特に「育成・研修」のアウトソーシング実施率が上昇している。
▶人事部門のIT・デジタル活用では、 「人事評価・タレントマネジメントシステム」 「生成AI」の導入率が上昇している。
▶ Well-being向上に向けて取り組んでいる企業は約5割であり、大手企業から導入が進んでいる。
■サマリ
■主な調査結果
1.企業や人事部門の体制(人事部門の機能別の人員数)
・回答企業のうち、半数以上が海外人事以外の機能で人員が不足していると感じている。
・特に採用や人事企画では「足りていない」という回答が2割を超えており、他の項目と比べて不足を感じる割合が高い。
設問:「※1」でご回答いただいた機能に対応する社員数と所感について教えてください。
※1:貴社の人事部門はどのような機能を持っていますか。
2.人事部門の予算規模(人事部門の費用)
・3割超の企業が、人事部門の費用総額(特に、人件費、ITシステム費)が不足していると回答している。
・前回調査と比較すると、「足りていない」と回答した企業が全体的に増加し、「人件費」は1割強、「ITシステム費」は1割弱増加した。
設問:人事部門のコストについて、それぞれ金額に対する評価(所感)を教えてください。
3.人事部門のアウトソーシングなどの導入(人事機能のアウトソーシング状況)
・「育成・研修」「社会保険」「給与計算」を除き、7割超が人事業務を内製化している。「育成・研修」「社会保険」「給与計算」はアウトソーシングを検討・実施している割合が比較的高く、「社会保険」「給与計算」は約1割の企業が完全にアウトソーシングしている。
・前回調査と比較すると、人事業務をアウトソーシングする割合は「採用」が減少、「入退社手続き」「人事戦略策定・制度設計・配置」が横ばいで、他は増加傾向にある。特に「育成・研修」では約2割増加した。
設問:人事業務について、外部にアウトソーシングしているものはありますか。
4. 人事部門のIT・デジタル活用(人事部門の利用システム/生成AIの導入状況/DXやBPRへの取り組み)
・人事部門で利用しているITシステムは、勤怠管理、給与計算が8割を超えている。
・人事部門で利用を検討しているITシステムでは、人事評価・タレントマネジメントが2割弱と他のシステムと比較して高い。
・前回調査と比較すると、人事評価・タレントマネジメントシステムの利用率は 約2割高く、導入率が上がっている傾向にある。
設問:人事部門では、現在どのようなシステムを利用していますか。
・すでに3割以上の人事部門が生成AIを導入しており、約2割が検討中という回答だった。
・前回調査と比較すると、導入済み企業は約15%増加した。
設問:人事部門において、ChatGPT(チャットジーピーティー)などの生成AIを導入していますか。
・DXに取り組んでいる人事部門は5割を超える。
・組織や業務の変更、システム導入、アウトソーシングなどを進める際にBPRを 行う企業は約3割だった。
設問:人事部門において、DX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みを積極的に進めていますか。
設問:人事部門において、組織や業務の変更、システム導入、アウトソーシングなどを進める際、BPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)を積極的に進めていますか。
5. 人事部門の従業員向けの取り組み(全社のWell-being向上に向けた取り組み)
・上場別でみると、上場企業は未上場企業よりもWell-being向上に向けた取り組みが約3割高い。
設問:会社全体として、従業員のWell-being(ウェルビーイング)向上のために、方針・計画の策定や具体策の実行など、積極的に取り組めていますか。
■サービス責任者コメント
![]() |
パーソルワークスイッチコンサルティング株式会社
近年、国内外の企業経営においてDX化が急速に進む中、データの整備や活用、ファクトに基づく分析の重要性がさらに増しています。ビジョンの策定や明確化と同様に、経営戦略に必要な取り組みとして、自社だけではなく他社のデータと比較・分析することも、企業の成長に繋げるための重要な手段として捉えられています。 |
■調査結果の詳細はこちら
https://www.persol-wsc.co.jp/document/4220/
※レポート資料では、以下の詳細をご覧いただけます。
パーソルWSCでは、グループ経営を行う多くのお客様企業や、人事部門に対して、人事が起点となり事業成長を促す組織づくりの実現に向けたご支援を行っております。
AI技術の活用や新たなソリューション提供など、テクノロジーを活用した生産性向上施策から人事中計 /事業計画の完遂まで、企業の経営者や担当者が抱える課題や目指したい姿に対し現場に寄り添い、伴走型でご支援することで、成果の創出に貢献いたします。
■パーソルWSC「人事DXコンサルティング」の詳細はこちら
https://www.persol-wsc.co.jp/document/234/
<調査概要>
【大企業の人事部門におけるベンチマーク調査 第2回】
(正式名称:第2回 人事DXの推進状況に関する実態調査)
■調査期間:2024年11月~2024年12月
■調査手法:以下、2種の調査方法で実施し、回答を合算
・郵送による調査依頼 郵送・WEB回収
・メルマガ会員へメール依頼 WEB回収
■調査対象:
・対象企業:従業員数1,000人以上の企業
・対象者:人事部門に所属し、同部門内での人員数、人員構成、費用構成について回答可能な人物
■分析対象:有効回答数195件 ※一部回答含む。1設問で分析対象となる最大のサンプル数。
※本調査を引用される際は出所かURLを明記いただき 、画面キャプチャはロゴとコピーライトが記載された状態のものをご利用ください。
【出所の記載例】パーソルワークスイッチコンサルティング株式会社「大企業の人事部門におけるベンチマーク調査レポート」
※表やグラフの数字は小数点以下第1位を四捨五入しているため、個々の集計値の合計は100%にならない場合がございます。
パーソルWSCは、パーソルグループにおけるはたらき方改革の専門家集団として、引き続きベンチマークを収集し、世の中に価値ある指標や情報を提供してまいります。
■パーソルワークスイッチコンサルティング株式会社について
パーソルワークスイッチコンサルティング株式会社は、戦略や制度設計、システムの導入からデータ活用・実務運用改善まであらゆる人事課題を解決する「人事コンサルティング」、AIやAutomation技術の活用によりBPR(Business Process Re-engineering)を実現する「テクノロジーコンサルティング」の2つの領域で事業を展開しております。「パーソルグループの人と組織の課題解決力を活かし、業務とテクノロジーコンサルティングで“はたらき方を転換”する」というミッションを掲げて、お客様の直面している課題や将来起こりうる問題を共に解決し、人と組織の生産性向上を実現してまいります。