矢印 外部サイト ビル バツ印 ダウンロードアイコン フォルダアイコン 外窓アイコン(フッター) 人物アイコン メールアイコン 動画アイコン(円形) 動画アイコン(長方形) スライダー矢印 スライダー矢印

人口減少が進む日本が経済発展するためにもDXの推進は必至。幅広い領域の経験を積み、唯一無二のコンサルタントに

人口減少が進む日本が経済発展するためにもDXの推進は必至。幅広い領域の経験を積み、唯一無二のコンサルタントに

中途

2023年6月入社

コンサルタント

栗原 知也

専門領域

  • 人事DX

コンサルタント未経験ながら、社内DXを率いた経験を活かしてリーダー職として入社した栗原さん。求められる知識量の多さを痛感しながらも持ち前の好奇心で楽しみながら学んでいるそうです。転職の決め手や現在手がけているプロジェクトについて、今後の目標などを入社半年の目線で語っていただきました。

分社化したばかりのフェーズに面白さを期待し、DX経験を活かして転職

前職ではどのような経験をされたのでしょうか。転職のきっかけもあわせてお聞かせください。

新卒で家電メーカーに就職して営業、人事、マーケティングを経験しました。幅広く経験する中で転機となったのは、人事時代にDXの一環としてシステムの入れ替えを任されたことでした。DXに関しては知識も経験も全くなかったので当初は覚えることだらけで大変でしたが、面白さと手応えを得ていました。無事にシステムが稼働し、業務効率が上がった際には多くの人から「ありがとう」と言われ、人の役に立てたことを実感。この時の面白さを忘れられず、DXの経験を活かして活躍できる会社を探そうと思ったのが転職のきっかけです。

数ある企業の中でワークスイッチに入社を決めた理由はなんですか?

仕事でも趣味でも、新しいことを学ぶのが好きなんです。コンサルタントはインプットとアウトプットの繰り返しなので、自分の特性を活かせそうだと感じました。色々な会社を見ましたが、当社はちょうどパーソルプロセス&テクノロジーから分社化するタイミングだったので、立ち上げメンバーとしてジョインできることと、このフェーズだからこその何か面白いことが起きるんじゃないかという期待から当社を選びました。

組織全体に居心地の良さを感じながら、チームリーダーとして裁量を持って業務に邁進

ワークスイッチの立ち上げと転職のタイミングが合致したのですね。入社して半年経った今の率直な感想をお聞かせください。

予想以上にこの会社は楽しい!と実感しているところです。入社を決意した時の自分を褒めてやりたいぐらいですね(笑)。業務が楽しいということもそうですが、何より人がいいというのが大きいです。志向性が合っていて、どなたとも違和感なくコミュニケーションを図れるのでとても居心地が良いと感じています。

現在、どのような業界のクライアントを担当しているのですか?役割もあわせて教えてください。

チームリーダーとして、2名のメンバーとともに自動車販売会社の人事コンサルティングを行っています。クライアントがなりたい姿を叶えるために妨げになっている問題を特定するための現場の方や管理職の方にヒアリングを実施し、改善案を提示・実行することが私たちの主な役割です。現在は支援内容が決定し、これからシステムの選定や導入のフェーズに入っていくところです。また、こうしたDXプロジェクトと同時にビジネスプロセスマネジメントも行っていきます。

はたらきやすさもやりがいも。「はたらいて笑おう」を体現する働き方

実際はたらいていく中ではたらきやすさの部分はいかがでしょうか?

はたらき方は非常に柔軟ですし、よりプライベートの時間を大切にできるようになりました。残業はほとんどしていないですし、有休もとりやすい環境。メリハリをつけて働き、ワークライフバランスを整えられる環境であることを実感しています。休日は趣味のアメフトを行ったり、最近は子どもの動画を撮って編集したりなど家族との時間もたっぷりととれて、充実しています。

仕事を行う上でやりがいを感じるのはどんな時ですか。

社内の人には言いにくいことも外部の私たちには話してもらえることも多いので、そんな時に介在価値を感じますね。支援開始直後よりも経営陣と現場が一つになってきた手応えを感じているところです。
人口が少なくても発展していくためには、業務効率化がマスト。その一助となるためにも、ゆくゆくは人事以外にも領域を広げて自分の守備範囲をかけ合わせた唯一無二のコンサルタントを目指したいと考えています。

クライアントだけではなく、ご自身のなりたい姿も同時に追求していく仕事だと言えるかもしれませんね。ワークスイッチへの転職を検討している方にメッセージをお願いします。

パーソルグループは、「はたらいて笑おう」というグループビジョンを掲げる以上、自分たちがそうでないとならないという認識があるため業務効率化を含めてつねに先端的です。その一員として新たなスタートを切ったばかりの当社は、新卒も中途も、男性も女性も関係なくいろんな方が自分のやりたいことを探して見つけて楽しくはたらいていける会社だと感じています。まさに成長中の会社なので、成長志向の方はきっと楽しめると思いますよ!

※内容はインタビュー時点のものです。

関連サービス